診療室

CARIES

虫歯治療

虫歯とは

虫歯とは
虫歯は原因菌が酸を出し、歯を溶かすことで起きる病気です。一般的に、甘いものをよく食べる人ほど虫歯になるイメージをお持ちだと思いますが、その他にも様々な原因があり、
  • 食事の回数
  • 歯並び
  • 唾液の量
  • 歯磨きなどのセルフケア
などが挙げられます。
治療後もこのような虫歯のリスクを減らしていくことで、長く健康な状態を維持していきましょう。

虫歯になりやすい場所

虫歯になりやすい場所は、 歯と歯の間、歯の根元、詰め物と歯の接着部の3箇所です。

歯と歯の間や根元は歯垢がつきやすく虫歯になりやすい場所です。特に歯の根元は、加齢によって歯ぐきが下がって露出してしまうと、酸に弱いため虫歯になりやすくなります。
また、詰め物がすり減ったり、剥がれたり、膨張したりすることで、詰め物と歯の間に隙間が生じると歯垢が溜まって虫歯になるおそれがあります。

虫歯の進行と治療方法

歯は再生しにくい組織なので、できるだけ削らずに歯を保持することが現在の虫歯治療の基本です。歯磨きの指導とともに、虫歯の進行度合いに合わせた治療が行われます。虫歯が進行していて、歯を削る必要がある場合は、以下のような治療を行います。

C0(要観察歯)

C0(要観察歯)
初期虫歯とも呼ばれます。歯の表面が白くにごってくすんで見える状態です。
まだ元の健康な歯に戻る可能性がありますが、放っておくと虫歯に進行してしまいます。
歯に穴は開いておらず、痛みなどの症状はありません。

【C0 治療方法】ブラッシング指導やフッ素塗布

【C0 治療方法】ブラッシング指導やフッ素塗布
虫歯の治療と予防の基本が歯磨きです。歯ブラシの当て方や動かし方、デンタルフロスや歯間ブラシの使い方などの指導とフッ素塗布を行います。

C1

C1
歯の表面をおおっているエナメル質が脱灰(歯が溶ける)している状態です。
痛みはあまり感じませんが、歯の表面が白くにごっていたり、穴の開いた部分が茶色又は黒色に変色します。

C2

C2
象牙質の層にまで進んで穴があいている中等度の虫歯です。
冷たいものを食べたり飲んだりすると歯がしみます。
この段階まで進行した虫歯は一気に進行が広がることがあるので注意が必要です。

【C1・C2の 治療方法】虫歯を削る → 詰め物

【C1 治療方法】虫歯を削る → 詰め物
虫歯の部分を削って詰める治療です。使用する材料は、詰め物の場所や大きさによって、金属もしくは白い樹脂、セラミック(陶材)のうち最も適する物を選択します。

C3

C3
虫歯が大きな穴になって象牙質のすべてに及び、歯髄(神経)まで達した虫歯です。
炎症を起こしたりすると、とてもはげしい痛みをともないます。
状態によっては治療期間も長引きます。

【C3 治療方法】神経を取る → 被せ物

【C3 治療方法】神経を取る → 被せ物
虫歯が歯の神経まで到達している場合に行います。神経を取ったあと、被せ物を着けます。

C4

C4
歯がくずれて根っこだけが残ってしまった状態です。
このままにしておくと歯髄が腐敗してしまい、炎症がまわりに広がっていきます。

【C4 治療方法】抜歯 → ブリッジ・入れ歯・インプラント

【C4 治療方法】抜歯 → ブリッジ・入れ歯・インプラント
抜歯した後に行う治療法としては、ブリッジ、入れ歯、インプラントがあります。それぞれ長所、短所がありますので、十分に説明して、ご理解いただいた上で治療を行なっていきます。