診療室

IMPLANT

インプラント

インプラントとは

むし歯や歯周病、外傷などにより失った歯を補う治療法の1つです。顎の骨にチタン製の人工歯根(=インプラント)を埋め込み、その上に歯を作ります。
ブリッジのように隣の歯を削らずに済み、入れ歯のように隣の歯をかける必要もありません。
インプラントは隣の歯を痛めることなく歯を補える唯一の治療法で、しっかり自然に噛むことができます。
ただし、骨量不足や全身疾患などでインプラント治療が難しい場合があります。ブリッジ・入れ歯・インプラントの中で、患者さんに合った治療法をご提案します。

インプラントのメリット・デメリット

インプラントのメリット

  • しっかりと安定して噛めるようになります。
  • 周囲の歯を削らずに済みます。

インプラントのデメリット

  • 保険外診療のため治療費が高額になります。
  • 術後に痛み・腫れ・出血・合併症を伴う可能性があります。
  • 術後も定期的なメンテナンスをしないと、機能が落ちやすくなります。

料金

料金表 (税込)
インプラント埋入手術165,000円
二次手術、仮歯55,000円
インプラント上部構造165,000円
骨造成55,000円~
リッジプリザベーション33,000円~
上顎洞底挙上術165,000円~
遊離歯肉移植術33,000円~
※自費診療となります。

症例紹介

(準備中)

インプラントのよくある質問

インプラントの治療期間はどれくらいですか?

年齢や口腔内の状態によって異なりますが、約3ヶ月~6ヶ月程度です。

インプラントはどのくらい持ちますか?

その人の健康状態(口腔内の清潔度合い、骨の状態)により異なりますが大変長く持つ方もいらっしゃいます。

治療が受けられる年齢は何歳くらいですか?

骨の成長が止まる16歳から75歳ぐらいまでですが、健康状態によってはそれ以上も可能です。

人体への影響は?

インプラント材は生体適合性の高いチタン合金を使用しています。また、強度が高いので骨内で腐食することはありません。

インプラント治療は痛いですか?

インプラントを埋める手術では十分に局所麻酔をしますので、手術中の痛みはありません。
手術は歯茎を切開して、骨にインプラントを打ち込んだ後に縫合しますので、手術後は傷の治りの過程で歯茎に痛みや腫れが出ることがあります。傷の治った後は、痛みはありません。

費用はどれくらいかかりますか?

健康保険は適用されません。治療方法によって手術費や材料費が異なりますので、詳しくは当院の歯科医師にご相談ください。